メモ:
メモ一覧
更新
6/7 株でマイナス120万、、、、やはり熱くなりすぎてしまう。。。 最大級の損失でもはや取り戻すのは難しい。。。 ザラバで熱くなりすぎるのでやはり自動で考えないと無理。 心が折れたが、はっきりと向いてないとわかった。私生活に影響が出ない範囲でやっていたが、自動でコツコツやっていく案を考えるしかない。 少しずつ積み上げていくが、マイナスの時に冷静になれずに大きな損失をしてしまうため、積み上げたものが一瞬でなくなる。 定額の損益を繰り返して手に入れれるようにすべきである。 6/6 今日は弱い、7071,4073,6043以外は全滅。4073はストップ高気配、6034は板薄すぎだったため、実質7071しかなかった。 ちなみに7071は追加買いして大赤字を出している 寄りが全体的に弱かったが攻めてしまった。全体的に寄りが弱いときは様子見をすべきであった。 その結果-40万以上の赤字をだしてしまった。 その後、ジィジィ企画を買い38万ほど取り返した。結果-2万程度の赤字で済んだ。 損切は0930まで待つべきかと前の日記で書いたが、30分まで待たずにまずいと思ったらすぐ切るくらいでよいかもしれない。 その後、7071、3628を追加買いして-14万。全体的に弱い日の追加買いは危険であった。 6/4 4265,6147(損切) 全体的に売り優勢:買い優勢の五分五分であった。始めは4265IGIと6696トラースOPを買おうとしたがトラースOPの寄りが09:00に近づくにつれて安くなっていったため勢いがなくなっていると思いやめ、逆に4265は値段ががっていってたためこちらを追加しようか悩んだが板の枚数から多すぎると精算できないと考え、リスク分散のために6147ヤマザキを購入。 → その後6147は大きく下がっており、そのまま持っていればマイナス30万であったため、タイミングはともかく損切は正解だった。 6147ヤマザキはなかなか上値が重く、410円で損切りしようとしたが09:30まで様子を見た結果407円で損切り。 4265 IGIの方はじりじり下がっていったため損切(約-80,000円)をしようとしたが、マイナスが大きいため、少し様子見。大きく下がって焦りはしたが、意外と値を維持。5分足的に寄りから2回下がり、3回目で落ちるか落ちないかのとこで意外な買いがあり、ヤマザキを損切りしてこちらを買い増ししようとしたが、いきなり上がり、元々さしていた金額に刺さったためそのまま利確。 6/3 4593(損切),9067 ほとんどの銘柄が強い日であった。7073,6255以外は何を買っても得していたと思う。 9067 丸運は他の運送系(1銘柄しか見てなかった)の銘柄が勢いなくて売るかどうか躊躇したがその後、大きく上がったので、追加買い。その後、落ちそうな動きを見せつつもさらに大きく上がりストップ近くまで上がった(途中で売ってしまった)。ただ、ストップ近くまで上がった後じりじり落ちている。 4593は寄りからいきなり落ちて、その後伸びそうにもなかったので早々に大きな損切。しかしその後買った値を超えてきたため、もっと持っていてもよかったかもしれないが、丸運を追加買いできたのでどちらともいえない結果となった。 5/30 全体的に寄り気配が低いので寄りが高い6005,6031に注目。6005を選定。6031はなんとなく週足が怖くてやめ月足はまだ余裕があるようには見えた。 9565を監視していたが、6005の動きが良かったのでそちらに全力。6005の買い増しもわるくはなかったが、9565がめっちゃ上げたので半分余力を残しておいてもよかったと思った。 (6005は3100,3090で売ったがちょっと早すぎた) 5/29 備考:6255は板の勢いがないため一度やめたが、ほかに買おうと思う銘柄がなくて買い 5242はチャートでは一番自信があったため買うべきだった。板はかなり薄いがめっちゃ上がってた 4894 クオリプスの5分足は残しておきたい(最初一瞬あがって落ちる。最初の10分は始まり値よりも低かったが、09:30には10%上げ近くまで上がり、その後11:30まで落ち続けた。後場、じりじり上がり続けてストップタッチ。最後すとんと落ちた) 5/20 購入銘柄:6194,6855 追加購入:4251,6855(爆死),6194(大爆死) 1514を買うか悩み怖くて手が出なかった。 選定銘柄は6194,6855,4251の3つであったが、4251がなんとなく勢いなさそうに見えたので見送りしたが、10分ほど値が落ちなかったため購入し成功。(結構危なかったかもしれない) 購入銘柄はよい感じで、+9万円になったが、追加購入分で-13万円の失敗をして結果マイナスとなった。 ※思い付きの追加購入をしないと言っていたが、まだ思い付きで購入してしまうため、精神コントロールが必要だと感じた。 5/17 購入銘柄 7042、1514 気になり銘柄 9272 まずは7042と1514と9272を注目銘柄として選定した。 7042は寄らずのストップで、寄りの気配数が他と比べると多かったため、盛り上がると思い購入。 9272は陰線からボリンジャー上で上がった銘柄ということもあり、強いかいと思い選定したが、寄りの気配が少ないため見送り。 1514は気配数がダントツに多く、自分でも気になっていたくらい注目度がある銘柄であったため購入。ただ、この銘柄は株価がものすごく上がってそこから急落している部分があり、かなり迷っていた。しかし、他に気配数が高い銘柄も多くなかったため、手を震わせながら購入。怖くて一瞬で売ったがそれでも+3%の利益。その後、一瞬で-8%くらいまで落ちたので下手をすれば大損こいていた。 1514はその後しばらくして自分が売った額より高くなっていた。結果、-8%くらい落ちた後、高値を大きく更新しストップ高まで。(ここまでまてば+22%の利益)。注目銘柄にはチャンスが多いことを思い知らされた) 5/16 6026 については前日急に上がった銘柄のため、買えてる人も少ないと思い選定、しかし、盛り上がりが少なく、6330のように買えるタイミングが多い銘柄の方が良い結果になっていた。 寄り後に一瞬すごいあがったが、目標額には届かず、一気に落ちた。 途中の局面では急落しそうなときに急落はしなかったが、思った以上に伸びずに終了。 7689 は陰線後(日足)に強く上がった銘柄の為選定。寄りが強く、ディは成功であった。しかしその後ものすごい勢いで下がったため、かなり危険であった。(持ち続けていればマイナス16万円だった) 6574 は前日目をかけていた銘柄であり、前日ボリンジャーに引っかかっており、本日は特売り気配のため、ボリンジャーまで上がるのではないかと期待して選定。寄りから一気に下がったため、負債状態に。 しかし、途中急落しそうな局面でなかなか値が落ちず、最後に大きく吹いたためプラスで終了。